第2回 組込み勉強会(ミーティング) レポート掲載しました
4月24日(金)に行われた組込み勉強会(ミーティング) レポート掲載しました。 今後、勉強会で扱うテーマについても掲載しております。 http://tohoku-dev.jp/modules/unopen/?conten … Continue reading “第2回 組込み勉強会(ミーティング) レポート掲載しました”
tohoku dev
東北デベロッパーズコミュニティ(略称:TDC)は、東北のICT、デバイス、インフラなどの現場で頑張っている技術者・開発者を応援するためのコミュニティです。
TDCの主な活動内容は、セミナー、ワークショップ、勉強会、懇親会などのイベントの開催、メーリングリスト、各種SNSを利用した情報の提供です。
東北デベロッパーズコミュニティでは、設立趣意、規約に賛同し、一緒に活動していただける方を募集しています。
4月24日(金)に行われた組込み勉強会(ミーティング) レポート掲載しました。 今後、勉強会で扱うテーマについても掲載しております。 http://tohoku-dev.jp/modules/unopen/?conten … Continue reading “第2回 組込み勉強会(ミーティング) レポート掲載しました”
4月20日にSendai.rb#01を開催します。平日夜2時間くらいを使っての勉強会となります。 この勉強会はRubyで書かれたソースのコードリーディングや、実際にRubyコードを書いていく予定です。 一回目は、これから … Continue reading “Sendai.rb#01のご案内”
4月6日にJavaScriptにフォーカスをあてた勉強会、Sendai.js#02を開催します。 平日夜2時間くらいを使っての勉強会となります。 第二回目は一回目とは趣向を変えて、全員で実際にGreasemonkeyスク … Continue reading “Sendai.js#02のご案内”
東北Developers Community 設立一周年記念カンファレンス ? 東北から全国へ、世界へ ? ☆コンセプト 東北デベロッパーズコミュニティーのコンセプトは 「気負わず、気取らず、気兼ね無く」です。 何でも自 … Continue reading “設立一周年記念カンファレンスの案内”
3月23日(火)に、「Scala」に関する勉強会、Scalaコップの会第6回を行います。 今回は、前回に引き続きScala hack-a-thon #1でのyuroyoroさんの資料を見ていきたいと思います。4.2から見 … Continue reading “Scalaコップの会第6回のご案内”
3月15日にJavaScriptにフォーカスをあてた勉強会、Sendai.js#01を開催します。 平日夜2時間くらいを使っての勉強会となります。 第一回目はHTML/CSS/JavaScriptといったWebの技術だけ … Continue reading “Sendai.js#01のご案内”
Microsoft系の技術者コミュニティとして運営されているtechbank.jp様が「コミュニティ勉強会に参加しよう?仙台編」を開催します。 [概要] 導入検討が本格化している SQL Server 2008の導入メリ … Continue reading “techbank.jp主催「コミュニティ勉強会に参加しよう?仙台編」のお知らせ”
東北Developers Community 設立一周年記念カンファレンス ? 東北から全国へ、世界へ ? ☆コンセプト 東北デベロッパーズコミュニティーのコンセプトは 「気負わず、気取らず、気兼ね無く」です。 何でも自 … Continue reading “設立一周年記念カンファレンスの案内”
2月23日(火)に、「Scala」に関する勉強会、Scalaコップの会第4回を行います。 夜2時間くらいを使っての勉強会となります。 今回は前回からだいぶ空いたこともあり、Scala hack-a-thon #1でのyu … Continue reading “Scalaコップの会第4回のご案内”
1月15日にVimの勉強会,Sendai.vim#004を開催します。 平日夜2時間くらいを使っての勉強会となります。 今回はeclipse,netbeans,IntelliJ IDEA等各IDEのviプラグインを比較し … Continue reading “Sendai.vim#004を1月15日に開催します”