テーマ「雲より高く」
東北デベロッパーズコミュニティもついに10周年!
10周年を記念して行う今年の東北デベロッパーズカンファレンスのテーマは「雲より高く」。
クラウドをベースとしたIoT、AI、サーバーレス、レガシーマイグレーションについて、全国で活躍している方達に登壇いただきます。
<お申込みサイト>
[url=http://ptix.at/tlhy6W]http://ptix.at/tlhy6W[/url]
<参加費>
本編無料
懇親会は有料となります
<日時>
2018年1月27日(土)13:30 – 17:00
<場所>
東北大学川内南キャンパス 文科系総合棟202号室
〒980-8576仙台市青葉区川内27-1 東北大学川内南キャンパス(C19)文科系総合棟202号室
<タイムスケジュール>
13:30 – 14:00 開場・受付
14:00 – 14:10 オープニング(10周年振り返り):小泉勝志郎(東北デベロッパーズコミュニティ)
14:10 – 14:50 基調講演:丸山不二夫氏(日本Javaユーザー会名誉会長)
14:50 – 15:30 SORACOM
15:30 – 15:40 休憩
15:40 – 16:20 佐藤宏氏(オプト株式会社)
16:20 – 17:00 吉積礼敏氏(クラウドエース株式会社)
17:00 – 閉会
18:00 – 懇親会
※タイムスケジュール、セッション内容は変更になる場合がございます
twitterハッシュタグ #tdc10th
セッション紹介
丸山不二夫先生「ボイス・アシスタントから見るAIの未来」
概要
丸山は、コンシューマ向けの初めてのAIアプライアンスとしてのボイス・アシスタントの普及は、AIの未来を展望する上で、とても重要なステップになるだろうと考えています。
そのことは、現在のボイス・アシスタント技術が完成したAI技術であることを、少しも意味しません。現状は、むしろ、その逆です。ただ、コンシューマ市場での激しい競争が、現在の技術のいくつかの問題の解決に向けた進化の、大きな淘汰圧として作用するだろうことを期待しています。
講演では、前半で、Amazon Echo, Google Homeの特徴を、そのAPIを通じて概観します。
後半では、ポスト・ディープラーニングのAI技術の主要な課題である、「知識表現とその利用」「言語の意味理解」の二つにフォーカスして、現状と課題を考えます。
松下享平氏(株式会社ソラコム)「IoTで何作る?その一歩目のモバイル通信とクラウド活用方法」
概要: プロトタイプ向け基板やクラウドの台頭によって、IoTを取り巻くモノづくりは急激な変化を迎えようとしています。
その変化とはなんなのか。モノとクラウドはどのように関わるべきなのか。そしてIoT開発の特に初期段階における課題とSORACOMが提供してる解決策の紹介を基に、IoT開発の現在を解説していきます。
プロフィール:
松下 享平 (まつした こうへい)
テクノロジー・エバンジェリスト 事業開発マネージャー
株式会社ソラコムの事業開発マネージャーとして主にデバイスの企画を担当しながら、エバンジェリストとして、SORACOMサービスを企業・開発者により理解、活用いただくための講演活動を担当。
90年代半ばの地方ISPの立ち上げをキャリアスタートとし、主にインターネットを取り扱ったシステムインテグレーターを経て、2000年よりぷらっとホーム株式会社にて、ネットワークインフラやEC事業を担当。
2015年からはIoTソリューションをリードし、メガクラウドベンダーとの協業や、サブギガ/BLEを用いたIoTシステム構築といった業界の先駆的なIoT導入事例に関わる。
佐藤宏氏(株式会社オプト)
吉積礼敏氏(株式会社クラウドエース)GCP vs AWS vs Azure パブリッククラウド徹底比較
概要:
GCPの概要と機械学習の強み、他クラウドとの比較観点などについてご説明。GCPの日本初のプレミアパートナーでインフラストラクチャのスペシャライゼーションを持っているクラウドエースにおけるGCP活用事例の紹介も行います。
プロフィール:
東京大学工学部卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。大規模システム開発のインフラからアプリ開発・ERPパッケージの保守等を幅広く経験。アクセンチュア退職後2005年より吉積情報株式会社を設立し代表取締役に就任。
Googleに特化した業務システム開発を会社として手がけつつ、システムコンサルタントとして大規模プロジェクトマネジメントを歴任。
2012年1月には、日本人としては初めてGoogle Apps Certified Development Specialistを取得。GoogleCloudPlatformの5資格についても日本人として初めて全取得
?個人スポンサー
本イベントでは今後もイベントを開催していけるよう個人スポンサーを募集します。前払い・当日払い共に2000円です。
個人スポンサーの皆さんには机・電源付きの特等席を用意いたします。
懇親会
イベント終了後に懇親会を行います。
1/19(金)まで早割4000円!是非お早めにお申し込みください。
会場:(後日追記予定)